・
予防接種は通常の診療時間帯に随時行っておりますが、一般の患者さんとの接触を心配される方は、乳幼児健診の時間(月・金曜日の14:30~15:00)にお越し下さい。
・お子様の場合は、
必ず母子手帳をお持ちの上、保護者同伴でお越しください。
・当日は、
来院前に念のため体温をご確認ください
(37.4℃まで可)。
・接種後は、当日の入浴はかまいませんが、激しい運動は避けていただくようお願いいたします。
副反応が強く出た際には、すぐにご連絡ください。
・千葉市以外の乗り入れ予防接種も行っております。事前にお電話でご確認ください。
* インフルエンザワクチン
令和4年10月1日より、随時接種します。
・
受付 予約は不要ですが、発熱患者対応などのため、
午前8:45~10:45、午後3:00~5:00といたします。
・
接種料金(1回につき、2回目も同額)
12歳まで:3500円 13歳以上:4000円
(高齢者などは助成制度で決められた自己負担額) です。
生後6ヶ月から予防接種をうけられますが、
離乳食で卵を食べたことのない方や、卵アレルギーを心配される方は、今年のワクチン接種を見送って下さい。
・予診票・説明書
できるだけ事前に説明書を読まれ、予診票(問診票)を記載の上、ご来院ください。
高齢者・公費負担のある方
⇒ 千葉市ホームページ上のご案内、 説明書・予診票をご覧ください。
上記以外の一般(任意接種)の方 ⇒ 一般(任意接種)用説明書、 一般用問診票(印刷の上ご利用ください)
* 成人用肺炎球菌ワクチン
事前にお電話でご予約下さい。
接種料金は、
一般の方:8200円 定期接種や市の助成対象者は制度で決められた自己負担額です。
過去に1回でも接種歴のある方は、助成対象となりません。また、年齢など規定がありますので詳細は、
千葉市ホームページをご覧ください。
* 定期予防接種(4混・3混・不活化ポリオ・2混・麻疹風疹(MR)・日本脳炎・インフルエンザ菌b型(Hib:ヒブ)・小児用肺炎球菌・水痘・B型肝炎ワクチン・子宮頚がん・ロタ)
3混・不活化ポリオ・子宮頸がんワクチンは、事前にお電話でご予約下さい。
ロタワクチンはロタテックとなります。ロタリックスを希望の方は、事前にお電話でご予約下さい。
それ以外の定期接種は、予約なしで随時接種しています。
母子手帳と問診表をお持ちの上、保護者同伴でお越しください。詳細は、
千葉市ホームページをご覧ください。
* その他(おたふくかぜ、成人の帯状疱疹 等、任意予防接種)
事前にお電話でご予約ください。